コアタイムありのフレックスタイム制を採用しています。また、法定より多い年次有給休暇(初年度12日)、夏季休暇制度、年末年始休暇制度、慶弔休暇制度、年度によってリフレッシュ休暇があります。
各社員スタッフの創作的能力の向上、文化・芸術に関する知見を深める・広めることを目的として、「文化芸術費用補助」を支給しています。書籍の購入や演劇の鑑賞など幅広い分野で使用できます。
法定の産休、育休、介護休業制度などはもちろん、キッズデイ休暇、有給の傷病看護休暇、有給の介護休暇、小学校卒業までの時短勤務制度等、ポノックには手厚い育児介護支援制度があります。
また、「子育て応援手当」として、学校教育費等の補助のためにお子さん一人あたり毎年20万円支給しています。(勤続3年以降)
スタッフの健康維持の目的で、毎年一回の健康診断を実施しており、費用は会社が負担します。(上限あり)
協会けんぽの「生活習慣病予防健診」等その他の助成と併用でき、ご自身でオプションメニューも追加することができます。
人間ドックの受診を希望する場合も、同様に上限3万円として補助があります。
前払退職金制度として、毎月の給与支給額に上乗せして「ライフプラン給」を支給してします。(勤続2年以降)
ライフプラン給は、iDeCoへの拠出をすると制度上の税制優遇を受けることもでき、ライフプラン給にご自身で上乗せした金額を拠出することも可能です。
※今後も働きやすい環境を目指して変更していく可能性があります。
1 | 会社編 | 社会人にとっての学びとは何か |
---|---|---|
2 | 会社編 | 会社とは何か/総務・経理・人事の仕事について |
3 | スタジオ編 | スタジオポノックの映画作り/手描きアニメーションは何を物語るか |
4 | 映画プロデュース概論 | 芸術としての映画プロデュース |
5 | 映画プロデュース概論 | 商いとしての映画プロデュース |
6 | プリプロダクション概論 | 企画・脚本・etc、映画の準備はいかに進められるか |
7 | プロダクション編 | 制作進行に関する概論 |
8 | プロダクション編 | アニメーション映画監督の仕事 |
9 | プロダクション編 | コンセプトアート/絵コンテ/ストーリーボード |
10 | プロダクション編 | キャラクターデザイン概論 |
11 | プロダクション編 | レイアウト・原画概論 |
12 | プロダクション編 | 動画概論 |
13 | プロダクション編 | 色彩設計/色指定概論 |
14 | プロダクション編 | 背景美術概論 |
15 | プロダクション編 | 手描きアニメーションにおけるCG概論 |
16 | プロダクション編 | 撮影概論 |
17 | 宣伝・配給・興行編 | 映画の配給と興行の概論 |
18 | 宣伝・配給・興行編 | 映画宣伝概論 |
19 | 宣伝・配給・興行編 | 映画の宣伝制作物について |
20 | 宣伝・配給・興行編 | 映画と広告 |
21 | 宣伝・配給・興行編 | 映画と配信 |
22 | 国際展開編 | 国際展開概論 |
23 | 映画ライセンス編 | 映画と音楽の権利。著作権や契約実務について |
※2023年実施例